〒485-0044 愛知県小牧市常普請1丁目65番地
名鉄小牧駅から車で10分 駐車場:あり)

受付時間

9:00~12:00、13:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
(土曜・祝日に営業している場合もあります)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0568-43-3373

社会保険労務士(特定社会保険労務士)
社会保険労務士法人 みらい
Pubulic consultant on social and labor insurance corporation MIRAI

代表社員 田中 靖久

今こそ、社会保険労務士が力になります。

企業を取り巻く環境が刻々と変化する中、人事戦略も変革の波に強くさらされております。

当法人は、常に様々なヒューマンリソース・マネジメント(HRM)関連の手法等を考察し、一般企業はもとより、医療機関、調剤薬局、学校法人、社会福祉法人に特化しています。

東海三県全域にわたり、多様なクライアント様からのご要望にお応えしております。

多種の助成金についてもご相談に応じております。

「PartnerとしてExpertとして」をモットーに、企業ごとの柔軟で細やかな対応をスタッフ一同心がけています。

新着情報

 2025/10/15 10月から新しい最低賃金が施行されています。最低賃金は、中央最低賃金審議会と地方最低賃金
      審議会の決議を経て、都道府県労働局長により決定されます。地方最低賃金審議会のメンバーは、
      公益代表・労働者代表・使用者代表の各5名で構成されています。論議が激化して使用者代表が
      退席する事案も見られました。働き方改革による所定労働時間の削減・同一労働同一賃金問題等
      企業にとっては、最低賃金が上がるという事だけでは済まないのです。
      来年は、労働基準法の大改正もあります。将来を見越して顧問社会保険労務士に相談しましょう。
      先を読んでの対策が必要です。 
      





 

 
2025/10/15 2026年労働基準法改正のポイントは、以下の通りです。
      ①労働者の定義の見直し
      ②事業単位の見直し
      ③労使コミュニケーションの強化
      ④労働時間管理の厳格化
      ⑤副業・兼業の労働時間と賃金管理

            
      



  

 

選ばれる理由

各業種に精通した幅広い知識と迅速な対応

当法人は、一般企業はもとより医療機関、調剤薬局、学校法人、社会福祉法人に特化しています。各業種の特色に応じ、より良いご提案をいたします。

セキュリティ
体制

クライアントさまのデータをより安全に管理するため、当法人の事務所内に生体認証を導入し、監視カメラによる管理区域の24時間監視を行っております。

きめ細やかな
対応

クライアントさまのニーズに合わせた、きめ細やかな対応を迅速に行います。どのようなことでも、お気軽にご相談ください。

サービスのご案内

顧問契約

IT化が進み、情報過多社会の中で、私たちはクライアントさまとのつながりを大切にし、顔の見えるお付き合いをしています。担当社会保険労務士が、その法人の業種、取り巻く環境、法人の状態をきめ細やかにヒアリングし、法人に合わせた対応をいたします。

手続き依頼

法改正などが行われた場合、最新の情報を提供いたします。

クライアントさまの現状に合わせて柔軟に対応させていただきます。

電子化支援

健康保険、厚生年金保険、労働保険の手続きは、電子申請によりスピーディーに対応しております。手続きを簡素化するために、安全なクラウド上でのやり取りも可能です。給与計算は事業規模に合わせた対応を行っており、給与明細書もWEB対応しております。

 

法人概要

当法人の概要やアクセスを掲載しています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0568-43-3373
受付時間
9:00~12:00、13:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日(土曜・祝日に営業している場合もあります。お尋ねください。)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0568-43-3373

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/10/15

10月から新しい最低賃金が施行されています。最低賃金は、中央最低賃金審議会と地方最低賃金審議会の決議を経て、都道府県労働局長により決定されます。地方最低賃金審議会の構成メンバーは、公益代表・労働者代表・使用者代表の各5名で構成されています。論議が激化して使用者代表が退席する事案も見られました。
働き方改革による所定労働時間の削減・同一労働同一賃金問題等企業にとっては、最低賃金が上がるだけという事だけでは済まないのです。
来年、労働基準法の大改正もあります。将来を見越して顧問社会保険労務士に相談しましょう。先を読んでの対策が必要です。
 

2025/10/15
2026年労働基準法改正のポイントは以下の通りです。
①労働者の定義の見直し
②事業単位の見直し
③労使コミュニケーションの強化
④労働時間管理の厳格化
⑤副業・兼業の労働時間と賃金管理